当会は、9月9日、厚生労働大臣・文部科学大臣から、令和2年度公認心理師現任者講習会実施団体として、指定を受けました。
つきましては、標記講習会をオンラインで行いますので、受講を検討されている方は、下のリンクボタンから「公認心理師現任者講習会」のページに入り、開催要領をご確認下さい。お申込みは「公認心理師現任者講習会」のページ末尾から「申込みフォーム」に移動してお願い致します。
※ご不明な点はお気軽にお問い合せ下さい(電話050-3573-5115)
厚生労働省・文部科学省・その他の機関や団体にお問い合せいただいても、当会が開催する講習会に関する情報を得ることはできません。ご不明な点は、当会までお気軽にお問い合せ下さい。
【当会の現任者講習会の特色】
①インターネットサイト上で行われるオンデマンド研修です。配信期間中は24時間いつでもご都合が良い時に受講ができます。
◆以下の案内は電話でいただく「よくある質問」に対するご回答です。
※講習は、現任者講習会用に準備しているサイトにて行います。
※受講の流れ、動作環境、定員等は「公認心理師現任者講習会」のページをご覧下さい。
②オンライン受講のみで完結するシンプルなカリキュラムです。
◆以下の案内は電話でいただく「よくある質問」に対するご回答です。
※受講のみで完結するシンプルなカリキュラムです(レポート等課題の提出はありません)。
※ズームによる受講者間カンファレンスはありません。ご希望の方は、他団体様で実施しておられますので、誠に申し訳ありませんが他団体様のホームページをご覧下さい。
③顔認証・顔写真撮影で出席・受講状況を確認するので受講に専念いただくことができます。
◆以下の案内は電話でいただく「よくある質問」に対するご回答です。
※顔認証登録は、端末の内側にあるWebカメラに顔を向けて、サイト上にあるバナーボタンを押すだけです。
スマートフォンで写真撮影をする操作とほぼ変わらない簡単な操作です。
※受講する際(ログイン時)の顔認証は、顔認証登録と同じ要領です。
※受講中の顔認証・顔写真撮影は、システムが自動で行いますので、何もしていただく必要はありません。受講に専念していただくことができます。
※顔認証登録等、受信手続きに係るサポートダイヤルも設置しておりますので、ご安心下さい。
④講師は、各担当科目の領域で実務経験をもつ、学識経験者が担当いたします。
◆以下の案内は電話でいただく「よくある質問」に対するご回答です。
※講師は、実務現場で重要とされる知識を講学的にも正しく提供できるよう、各担当科目領域での実務経験を有し、かつ、学識経験がある者(臨床心理学系大学院元教授など)を選定しています。
⑤詳しくは、下のボタンリンクから「公認心理師現任者講習会」のページに入り、開催要領・動作環境・カリキュラムをご覧下さい。お申込みは、開催要領等をご確認後、申込みフォームからお願いします。
