



ストレスチェック実施者養成研修の開催について(研修事業)
10月からストレスチェック実施者養成研修(労働安全衛生規則第52条の10第1項第3号の規定に基づき厚生労働大臣が定める研修)をオンラインで開催致します(10月2日から開始して、新たな開催日は順次掲載させていただきます)。
開催要項は9月からこのホームページにてお知らせする予定です。
【研修開催概要】
研修開始日 2022年10月2日(日)から開始(9月から申込受付予定です)。
研修方法 オンライン(Zoomミーティングを使用して開催致します。)
研修費用 13,000円(消費税込)
※カリキュラム・講師・研修方法は、厚生労働省に報告し、適正であることを確認いただいた内容です。
厚生労働省ホームページ開催団体一覧
※お急ぎの方は、こちらのリンクから開催団体を確認して、受講されて下さい。

公認心理師現任者講習会の終了について(研修事業)
公認心理師国家試験のいわゆるGルートによる受験は、令和4年度の試験で終了致しました。
このいわゆるGルートの受験の終了に伴い、現任者に受験資格を付与するための「公認心理師現任者講習会」の開催も終了致しました。
詳しくは、試験実施機関である一般社団法人日本心理研修センターにお問い合わせいただくか、厚生労働省のホームページにてご確認下さい。当会に公認心理師国家試験に関するお問い合わせをいただいても、ご回答致しかねます。
また、当会で公認心理師国家試験の受験対策などの試験対策講座は行っていません。

緊急時の専門職ボランティアの派遣について(相談支援事業)
緊急の支援が必要な事態が生じた場合などに、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士などを派遣しています。必要なときは、当会までご相談下さい。(必ずご要望に応じることをお約束できるものではありません。)当会が派遣する有資格者は、実務経験を有し、かつ、元心理系大学院教授、元臨床心理士養成大学院付属心理臨床センター所長などの学識経験を併せ持つ登録ボランティアです。
派遣費用は、当会の研修事業でまかなわれるので、原則、無料です。
緊急の派遣要請は、365日24時間の体制で受け付けています。
専門職ボランティア緊急派遣相談電話
050-3573-5115

研修講師の派遣について(研修事業)

なお、当会は公認心理師国家試験対策などの試験対策講座は行っておりません。

非営利団体の支援について(非営利団体支援事業)
非営利団体に対する技術支援・専門職ボランティア派遣・資金面物品面での支援を行っています。
これらの非営利団体支援は、当会の研修事業の収益により、実施しています。
研修事業の収益範囲内にて行う事業のため、ご希望の支援をお約束できるものではありません。予めご了承下さい。